働き方改革の相まって、「自分らしく生きる」ことや「自由に生きる」ということに意識を向ける人が昨今増えています。そんな中、全てを自分で選択できるからこそ、どのように行動すれば良いのか分からず、悩む人もいます。 今回ご紹介す […]
本は読んだ方が良い、敏腕経営者は1年に〜冊本を読むなどと言われていますが、本は読んだ方が良いのでしょうか?
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は3月2日から全国の小学校・中学校・高校に、春休みに入るまで臨時休校を要請しました。これを受けて全国の小中高では相次いで臨時休校が決定されています。 このような状況の中、仕 […]
決断を先延ばしにする人には、隠れた(無意識の)意図があります。 さらに、決断を先延ばしする人は、「二つのフレームワーク」がある世界に住んでいます。 決断の先延ばしが得意なヤスシさんの事例を取り上げ、 なぜ、先延ばししてし […]
中毒を起こすように設計デザインされているスマホ+SNS、中毒に陥らずに楽しむための傾向と対策とは?
ポッドキャスト151回、 『人生戦略会議®︎ ~最高の人生をデザインし 人生を豊かにする 時間とお金の幸せな選択~』 午前7時に配信しました。 第151回 情報発信、 してる? してない? SNSが発達して、 個人 […]
このブログにたどり着いたあなたは、自らの進化成長に興味がおありの方だと思います。 どうしたら進化成長できるかを探し、それをすることも大切ですが、何がそれを阻むのかを知り、それをしないことも同じくらい重要です。 今回は、進 […]
(追加情報を赤字で記載しています) 新型コロナウイルスが急速に広まっています。 1月30日午前9時現在、全世界で7,783人の感染者と170人の死亡が確認されており、WHOは29日に記者会見を開き、30日13時半(日本時 […]
今日も目の前にやらなければならない仕事が山積みになっている。この状況をどうにか変えようにも、過去数年間に渡り同じ生活を続けてきて、もはや変え方が分からないという方に朗報です。今回ご紹介するエッセンシャル思考は、 “最小の […]
2020年1月8日(水) 2020年1月3日、イラン・イスラム革命防衛軍の「コッズ部隊」の司令官が、米トランプ大統領の指令によりバクダード国際空港で暗殺され、これに対する報復措置として、イランは1月7日(日本時間1月8日 […]
あなたは、無意識のうちに キャリアアップを妨げることを していないでしょうか? 今週は、 コーチングの神様と言われる サリー・ヘルゲセン氏の書籍 「キャリアアップを邪魔する悪癖」 を取り上げます。 彼女は、女性が陥りやす […]
やらなきゃいけないと分かっていても、なんだかやる気が出てこない。そんな時ありませんか。気持ちがだらけているのか、自分に原因があるのか、それとも環境に原因があるのか。いろいろと思いをはせるかもしれません。 やる気が出ないと […]
自己分析と言えば、学生の就職活動や、社会人の転職活動、企業研修など、様々な場面で出会う機会があるかと思います。 その種類や特徴もかなり多岐に渡るので、そもそもどんな自己分析があるのか、どの自己分析がいいのか、と悩まれる方 […]
世の中には様々な自己分析テストがあります。そのうちいくつかを受けたことがある方も多いと思います。 前回は、ストレングスファインダーという1600万人以上が実施しているタイプ別自己分析テストについて、お伝えしましたが、今回 […]
自分の弱い部分を人に知られたくない、自分でも見たくない、と思い、それを人知れず恥じている方は、多いと思います。 本当の強さ、は、どこから来るのでしょうか。 結論を先に言うと、本当の強さ、それは、『弱さを認めること』『弱さ […]
本日、 ポッドキャスト 『人生戦略会議 〜最高の人生をデザインし 人生を豊かにする 時間とお金の幸せな選択〜』 午前7時に配信しました。 第136回 『あなたの器、 大きい? 小さい?』 「人間の器」とよく […]
自己認識度合い
「学問のすすめ」という本をご存知でしょうか? ” 天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず ” という一文から始まる福澤諭吉著者の大ベストセラーです。 きっと誰しも一度は耳にしたことのある書籍だと思います。ですが、読 […]
投資は「いかに効率的にリターンを得るのかが成功のカギだ」と、思っている方は多いと思います。 投資に興味を持っている人の多くは将来の資産を築くことを目的としています。そんな長期投資において、成功するために必要な要素はいかに […]
10月に入りましたね。2019年も残すところ、あと3ヶ月。今年の年初に立てた目標やビジョンに対する進捗はいかがでしょうか。 人生デザイン構築学校®︎でも、1ヶ月の振り返りと共に、今四半期、そして今年9ヶ月の振り返りを行い […]