自己肯定感とは「ありのままの自分を肯定する感覚」のことです。 自己肯定感が低いと人生を楽しく幸せに過ごすことができない——そのことは一般的にもよく知られています。 では、あなたの自己肯定感は高いですか? 実は「自分は自己 […]
前回、 器の大きい人とは、視野の広い人である。 視野が広くなると、自分の意識が拡大する。 意識が拡大すると、自分の内部が変わる。 そんな話をしました。 今日はまず意識の拡大によって何が変わるのかについてお伝えします。 意 […]
誰かに言いたいこと、思うこと、ポジティブなこともネガティブなことも日々たくさんありますよね。 実は、その思うこと全て自分も同じ特性を持っています。 人は想像できないものと現実にできない。逆に想 […]
生活している中で、感情が揺さぶられる出来事があると思います。嬉しい、楽しい、悲しい、ムカつく、寂しい、他にもいろんな感情を日々感じて生きていますよね。 嬉しいや楽しいなどプラスの感情を感じている時間は楽しく […]
おはようございます🌞 高衣紗彩です。 2021年2月3日 例年だと、今日は節分ですが、今年は昨日だったんですね。 今年は124年ぶりに「立春」が2月3日で「節分」が2月2日になったそうですが、閏年の関係とのことなので、ま […]
ミッション・ミッケ人生デザイン研究所 研究員の緑川聖子です。会社で嫌なことがあった、家族や友だちとケンカした、仕事がうまくいかない、生きているといろんなことで落ち込むことがあると思います。生きていると必ず落ち込むことは誰 […]
会社に行っても仕事や合わない上司にイライラするし、在宅勤務をしても自分のペースが掴めずイライラする。どこでどのように働いても、仕事におけるイライラは尽きないものです。 なぜ、環境が変わっても私たちはイライラし続けるのでし […]
~ バランスの法則に基づいた「感謝の魔法」で、人生を素晴しいものにしたい人のために ~ この本は、感謝の魔法について書かれています。感謝をしましょうとは良く言われますが、その意味や、なぜ感謝をすることが良いのか、そのカラ […]
働き方改革の相まって、「自分らしく生きる」ことや「自由に生きる」ということに意識を向ける人が昨今増えています。そんな中、全てを自分で選択できるからこそ、どのように行動すれば良いのか分からず、悩む人もいます。 今回ご紹介す […]
このブログにたどり着いたあなたは、自らの進化成長に興味がおありの方だと思います。 どうしたら進化成長できるかを探し、それをすることも大切ですが、何がそれを阻むのかを知り、それをしないことも同じくらい重要です。 今回は、進 […]
本日、 ポッドキャスト 『人生戦略会議 〜最高の人生をデザインし 人生を豊かにする 時間とお金の幸せな選択〜』 午前7時に配信しました。 第136回 『あなたの器、 大きい? 小さい?』 「人間の器」とよく […]
10月に入りましたね。2019年も残すところ、あと3ヶ月。今年の年初に立てた目標やビジョンに対する進捗はいかがでしょうか。 人生デザイン構築学校®︎でも、1ヶ月の振り返りと共に、今四半期、そして今年9ヶ月の振り返りを行い […]
「今日までにこの仕事を終えないと。。。」そんな状況なのに頭がぼーっとして集中できない。なんて事はありませんか?このような症状が続くのは「あなたの脳が疲れているから」かもしれません。そんな悩みを持つあなたに、 […]
2019年8月9日(金) 皆さんは、仕事にハマっていますか? 「ハマる」は、いわゆる俗語で、WEBLIOによれば、 『趣味や食べ物などに夢中になって抜け出せなくなっている、という意味の俗語。 穴などにぴったり入る、あては […]
2019年8月1日 気分が天候や電車の混み具合、誰かが言った言葉など、外的環境に左右されがちな方は、そのような時、どうされていますか? ・気分が左右されるまま、憂鬱なまま過ごす または、 ・どうにかして、気分を上げようと […]
2019年6月21日 人類は、全ての人が地球と宇宙の無限の力、全信頼の媒体です。 自分だけの存在ではありません。 地球の力が地球のコアから足の裏を通じてあなたの中に入り、 宇宙の力が宇宙の果てから頭上を通してあなたの中に […]
最近、無料お試し、や、アプリやシステムなど、あるところまでは無料で使える、と言う仕様が増えてきています。 無料で何かを手に入れると、得した気分になりますよね。 良いものをなるべく安く買いたい、これは誰でも思うことだと思い […]
2019年6月17日 日本には、四季があり、それが日本人の精神性を形成しています。冬の結構厳しい寒さがあるから、春の桜をとても嬉しく思います。春が来たことに、幸せを感じ、感謝をします。 夏の太陽を、貴重だなと思います。夏 […]
2019年6月10日 祝日には、なにをしていますか?思いっきり朝寝坊して、ゆっくり遅いランチをされている方、あるいは朝から忙しく動き回っている方もいらっしゃるかもしれません。一方で、そうするはずだったのに、起きたらお昼近 […]
こんにちは! ミッション・ミッケ人生デザイン研究所 研究員の松野麻由子です。 最近、教育現場や、企業の研修現場などでも、 「自己肯定感」という言葉を良く耳にするようになりました。 最近では、文科省が、学校の教育指導要領の […]