今日、被害者になりませんでしたか? あの人の言った言葉、あいつの態度、新しい仕事の割り振り、電車の遅れ、クライアントに理不尽に怒られた、根も葉もないことで批判された、誤解された・・・ 敏感な人になると、同僚が目を反らした […]
2015年3月2日 今朝の朝日新聞デジタル版に、厚生年金が解散して、将来アテにしていた企業年金が貰えなくなるなったという、70代の男性の記事が掲載されていました。それどころか、積み立て不足に陥った分の負担を逆にしなければ […]
戦後のテクノロジーや物質面での進歩は凄まじいものがあります。それと共に、私たちは、精神面でもかなりの進歩を遂げてきているように思います。 物質的な豊かさを享受できてこその精神面の進化であり、物質的な進化を遂げた今がまさに […]
今日は、部下、同僚、はたまた上司から顧客まであらゆる人のYESを自然に、しかも、快く、相手から「ぜひ!」と前のめりのYESを引き出すことができる、ディマティーニ流の交渉術を紹介します。 「最高の価値観を知るワーク」(英文 […]
Dr.ディマティーニの「ファイナンシャル・マスタリー」凝縮版を開催します。 ☆☆☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆ 日時:2016年1月20日(水)19:00 – […]
ミッション・ミッケは、本日、とある企業のマネジメント層に企業研修を行ってまいりました。 テーマは、『仕事を楽しむ。』 守秘義務契約を結んだので、お名前は明かせないのですが、 プログラムは、 ・自分の価値観を明確にして価値 […]
毎日忙しくしていると、今日は時間を何に使ったのか、全くわからないまま一日が終わってしまったということがありませんか。 なぜ忙しいのか吟味もせず、気づいたら季節が二つ行ってしまっていた、ということは? 忙しい数年が過ぎ、何 […]
ハーバード・ビジネス・レビューというビジネス雑誌が、毎年、「読者が選ぶベスト経営書」なるものを発表しているのですが、先ごろ、その2014年版が発表されました。対象となったのは、2013年10月から2014年9月までに発行 […]
今日から、いよいよ2014年最後の月、怒涛の12月を迎えますね。 12月は、締めくくりの月。 クリスマスパーティや忘年会など、「締めくくり行事」に多忙を極め、気がつくと、街からクリスマスのネオンが消え、門松が並び、もう仕 […]
人生のミッションを明確にし、今年のビジョンとテーマを設計する 13個の質問で、自覚していない自分の真の価値観と才能を掘り当てる、天職発掘への最短コース(通称:価値観ワーク) ビジネス/キャリア・マスタリー’「バリューファ […]
こんにちは。 11月後半の最初の週が始まりました。 前回、忙しい時に陥る悪循環から抜け出すために、何をしたら良いかをお話しました。 一旦、立ち止まって、自分を見つめ直す。でしたね。 今日は、その続きで、立ち止まって自分を […]
ご自身の価値観を把握している方でも、価値観ワークを行うと、それまで認識していたものとは別の価値観が現れることがあります。 受講生さんのお一人は、既に自分の好きなことで起業され、事業も軌道に乗り、毎日目の回るような忙しさに […]
私たちには、忙しくなると、陥ってしまいやすいパターンがあります。 1. 仕事の優先順位を付け間違う 2. 気持ちの余裕がなくなる → 物事を俯瞰する視点を失う → 人を思いやる余裕がなくなる → イライラして集中力に欠け […]
11月も第2週目になりました。 スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋。 秋の深まりと共に、人もそれぞれの活動を深めて行きます。 動物も獲物の収穫に精を出し、来る冬に備えますから、 人というより動物の本能的な生理サイクルなのか […]
英ヴァージングループが、有給休暇の期限を無くすことを発表をしました。ヴァージングループ本社の全社員は、今や無期限の休暇が取れるということです。 記事要旨: ・より幸せになると、より働くようになる。 ・会社の仕事や方針に合 […]
英ヴァージングループが、有給休暇の期限を無くすことを発表をしました。ヴァージングループ本社の全社員は、今や無期限の休暇が取れるということです。 3連休の初日、それについて、考察したいと思います。 記事要旨: ・より幸せに […]
怖れとは…? 怖れを亡くすシナリオ分析 「失敗を怖れない」と良く言いますが、怖れないようにしようとすると、余計怖れが増大してしまい、怖れていたことが本当に起こってしまうこと、よくありませんか? 失敗を怖れな […]
スコットランドの独立を問う住民投票が数時間前に終わり、独立が否定されました。 投票日が近づくにつれ、独立賛成派が増え、前日の世論調査では、反対52% 対 賛成48%と、独立もあり得る接戦状態になっていました。 これに関し […]
部下に、心から信頼されていないな。 心を開いてもらっていないな。 本音を言ってくれていないな。 と、感じたら。 あなたは、何をしますか。 的確なアドバイスが出来ていない、と思い、 自分の専門知識のブラッシュアップに改めて […]