前回までは、目標を達成できるかどうかは、ほぼ設定時に決まる、というお話をさせていただきました。 目標を決める前にやることとして、 1. 目標を立てる前に、目的を明確にする。 2. その目的を明確に言語化するために、『人生 […]
「夢を叶えるってやっぱり難しいのかな」 「夢を叶えるってどうしたらいいのだろう」 そんな疑問を持っている方に朗報です。 今日はお金がかからない、夢を叶える3ステップについて考えていきたいと思います。 この記事を読むことで […]
今日は、設定した目標を必ず達成するための極意をお伝えしたいと思います。 大切なことを教えてくれた面接官との出会い あまり自分のことを話したことはないのですが、高衣は目標を設定して達成し、キャリアアップをしてきた人生を歩ん […]
2013年に「高年齢者雇用安定法」が改正され、2025年4月からは、すべての企業で65歳定年制が義務となる予定です。 ですが、定年が延長されたとしても、その実態はそこまで安心できるものではありません。 私の知人にも再雇用 […]
今まで一生懸命生きてきたけど、この先、自分が人生で何をしていきたいのか分からない。 同じ仕事を続けてきて、この仕事をこの先もやっていきたいのかな? そんな気持ちが自分の頭の中を過ぎることはありませんか? 時代の流れとして […]
お互いの立場を理解して、円滑に、協調して仕事を進める。会社で働くみなさんは、これを常に心がけておられると思います。ですが、仕事を進める上では、お互いの主張が対立する事案が発生することもあります。 どう考えても自分の意見の […]
毎年年始には目標を立てるけど、いつも達成する前に三日坊主で終わってしまう。 そんなお悩みはないでしょうか? かつての私も年始に立てた目標が、2月になれば「あれ?今年の目標って何だっけ?」と忘れてしまう状態になっていました […]
人生デザイン構築学校(以下JDS)で学んでいただいた受講生602名の皆さんが、卒業時に口を揃えて言う言葉があります。 それは「私の人生を変えてくれてありがとう」との言葉です。 もちろん、人それぞれ変化する場所は異なります […]
自己肯定感とは「ありのままの自分を肯定する感覚」のことです。 自己肯定感が低いと人生を楽しく幸せに過ごすことができない——そのことは一般的にもよく知られています。 では、あなたの自己肯定感は高いですか? 実は「自分は自己 […]
人生デザイン構築学校®︎(以下JDS)は、その名前の通り「学校」なので、ご入学いただくと授業を受けていただくことになります。 今日は、13期の受講生の受講生さんが「キャリアビジョン設計」を行った授業の様子をご紹介します。 […]
仕事をしてキャリアを積み重ねる。仕事で成果を上げる。 そのためにはモチベーションが必要。 モチベーションが高くないと良い結果が出ない。あなたはそのように思っていますか? それは、本当でしょうか。 今日は「モチベーション」 […]
新聞、書籍、ラジオ、テレビ、ネットニュース、SNS…… 世の中には情報が溢れています。 この情報を自分の知恵として使うにはどうしたらいいか。 佐々木俊尚著「読む力最新スキル大全」(東洋経済新報社 2022年1月発行)を参 […]
新聞、書籍、ラジオ、テレビ、ネットニュースにSNS 世の中には情報が溢れています。 私たちは日々膨大な情報に晒されながら生きています。 では、この「情報を読む力」、あなたは持っていますか? 読む力と言っても […]
去る2022年8月21日 人生デザイン構築学校(以下JDS)ではコロナ禍で実施できていなかった、8〜12期まで卒業式を南青山サンタキエラ教会にて開催しました。 受講前後で人生が大きく変容する!と噂のJDSにて、どんな変化 […]
~自分が本当にやりたいことを、人生でやり遂げたい人のために~ この本は、人間行動学の権威と言われるDr.ディマティーニが開発した「バリュー・ファクター」と呼ばれるメソッドを用いて、自分の持つ能力を出し切って、本当にやりた […]
現代の私たちは、一度に複数の処理を並行して行うマルチタスクができることが効率的とされ、求められています。 なるべく効率的に、なるべく多くのタスクをこなすことを目指し、沢山のことがこなせたら良しとされ、こなせなかったら、今 […]
あなたは、無意識のうちに キャリアアップを妨げることを していないでしょうか? 今週は、 コーチングの神様と言われる サリー・ヘルゲセン氏の書籍 「キャリアアップを邪魔する悪癖」 を取り上げます。 彼女は、女性が陥りやす […]
この10年、戦後から日本が作り上げてきた流れとは、違う時代の流れへとどんどん変化しているように感じます。 企業は、ここ数年で続々と副業を許可しており、大手に入れば一生安泰という時代ではなくなりました。トヨタ自動車の豊田章 […]
2019年8月9日(金) 皆さんは、仕事にハマっていますか? 「ハマる」は、いわゆる俗語で、WEBLIOによれば、 『趣味や食べ物などに夢中になって抜け出せなくなっている、という意味の俗語。 穴などにぴったり入る、あては […]
2018年8月14日(火) こんにちは!ミッション・ミッケ人生デザイン研究所の高衣紗彩です。 試練に見舞われた時―。 皆さんはどうしていますか? 「最近ショックなことがあって落ち込んでいる」、「何も手につかない」、という […]