「やりたいことが出来ていますか?」
と聞かれた時に、自信を持ってYESと言えますか。
やりたいことはあるけれど…
「周りの評価を気にして躊躇している」
「なんとなく何がしたいのかハッキリしない」
「夢物語だと諦めている」
そんなあなたには、コ ーチングをオススメします!
目次
コーチングを受ける側が
・新しい気づきを得る
・視点を増やす
・夢や目標を達成できるように行動を促進する
・考え方や行動の選択肢を増やす
ためのサポートをすることです。
一方的に教えるティーチングや、自分の意見を伝えるアドバイスとは異なり、対話という手段を使って目標や課題を明確化したり、気づきをもたらすことが目的です。
基本的には、下記STEP1〜3を定期的に繰り返します。
STEP1 現状の把握・分析
STEP2 目標の設定
STEP3 To Doの策定
では、コーチングを行うとどんなメリットがあるのか3つご紹介します。
目標を設定する中で自分が価値を感じることや、人生において大事にしたいことに改めて気づくことが出来ます。
すると「実は私、〇〇に価値がある」などと新しい発見が出来たり、物事を多面的に見れるようになります。
「自ら目標を設定し、それに対する課題や対策を立てる」という一連のプロセスを経て、自分で考える力がつきます。
自ずと、周りの評価を考える前に、「自分がどうしたいか」を軸にして動けるようになります。
前述したように、コーチングのプロセスを経て、自分にとって価値が高いものに気づくことで、新しい可能性が発見できたり、主体的に行動できるようになるので自分に自信がつきます。
すると、夢物語だと思っていたことにも、前向きに向き合うことが出来るようになります。
コーチングを受ける上で、意識したいことは自分の価値観を満たした「長期的な目標を設定すること」。
目先のことをどうこうするというよりも、自分の人生における夢や目標に近づき、ミッションを実現していくためのステップだと捉えましょう。
もう一つは、「定期的に実施すること」。
人の夢や目標は、自分自身が進化成長する過程で変化するものです。
月に1度などスパンを決めて定期的に行い、常にアップデートしましょう。
メリットの多いコーチングですが、続けていく上で、以下のような悩みに直面する方も多くお見受けします。
「コーチになかなか自分をさらけ出せない。」
「コーチと日程の都合が合わない。」
「コーチング費用を捻出するのがしんどい。」
上記のような方は、セルフコーチングを試してみましょう。
コーチングと同様、目標設定、現状把握、Todoの策定を定期的に繰り返します。
では、通常のコーチングと何が違うのかというと…
コーチがいない。
「え、それ意味あるの?」
と疑問に思うあなたに、セルフコーチングのメリットを3つご紹介します。
コーチと合わせる必要がないので、自分の好きな場所、自分の好きなタイミングでできます。
手帳やメモ用紙とペン、そしてリラックスできる環境さえ確保できれば大丈夫です!
例えば、自分の部屋で落ち着くBGMを流したり、リラックスできるように、暖かい飲み物を用意したりするのもお勧めです。
人前だとつい繕ってしまい、なかなか本音が出ないってこともありますよね。
セルフコーチングでは、自分一人だからこそかっこつけることなく、何もかも曝け出すことが出来ます。
例えば、今の自分の能力の中で考えず「1年後に年収1.5倍」「起業する」など、自分の価値観を満たした本当になりたい姿を書きましょう。
定期的に行うのが良いコーチング。毎回コーチング費用を払うのがなかなか厳しいという方も、一人完結のセルフコーチングなら安心です。
抑えたコストの一部で、自分の気分が上がるペンや付箋を買うこともできます。セルフコーチングが効果的にできるセルフコーチングジャーナルもお勧めです。
・過去に固執しない
これまでの自分の実績や能力の中で目標を設定しようとせず、「本当にしたいこと・したくないこと」を大事にしましょう。
・ながら作業はしない
人と話しながら、テレビを見ながら…では自分との対話ができません。
しっかりと、「ノートに向き合うだけの時間」を確保しましょう。
コーチングを受けることで、新たな可能性を発見したり、自主性が発揮されたりと複数のメリットを受け取れます。最近では職場で自主性を求められる傾向がますます増えているので、会社員の方は特に受けていただけると、自分の可能性を拡げていけそうですね。
一方で、コーチングを受け続けることに不安がある、という方は、セルフコーチングから始めてみましょう。
最初から完璧にやろうとしないのがポイント。形から入るもよし!
そしてかっこつけることなく、繕うことなく、今の心のうちを片っ端から書き出しましょう。そこから新たなに見えるものがあります。