体験講座・
セミナー

オウンドメディア Owned

2023
07月31日

人間関係最大のストレスの一つ:マウントを取られたらどうする?

人間関係最大のストレスの一つ:マウントを取られたらどうする?

こんにちは。
高衣紗彩です。

人間関係のストレスの一つは、自分が思う上下関係と相手の態度が異なる時に最大化します。自分より下だと思っている人に「教えられる」「否定される」「マウント取られる」の3つが起こると、人間は心穏やかではいられません。

自分はお前より上だぞ!とわからせたくなってしまい、自分もマウントを取り返す、のような行動を思わず取ってしまって後で後悔したり、そんな自分が嫌になったり、または、その場は黙ってスルーするけど、後からちょっとは一言言えば良かったと、モヤモヤがずっと続いたり。

いずれにしても、仕事に集中できない状態が続きますよね。

早く、平常心の中庸の状態に戻りたい所です。

でも、どうやって?

そんな時おススメの平常心への戻り方の一つを提案します。

そもそも人間関係の上下とは

その前に、改めて確認したいことがあります。

「人間には、そもそも上下関係はない」

ということです。

上司部下というポジションも、仕事上の役割と最終決定権がどちらにあるかだけの話で、人間としてどちらが上、下というものではないし、実績や成績が上であっても、人間として上であることは意味するわけではない。これは、どなたも頷いていただけるかと思います。

でも、自分の心の中を確認してみると、以外と、

「あの人は自分より上、この人は下」

という順位付けをして人を見ていることに気づきます。

職場は、仕事という人生の一部を行っている場所に過ぎず、他のこと、たとえば、言語学習、歴史の知識、数学のセンス、絵画や音楽などの芸術を解する水準、スポーツや趣味のクオリティ、等々、別り口り口で見たら、順位付けや上下関係は(つけるとするなら)入れ替わると思います。

すると、こいつ(実績では)下のくせに、偉そうに誰に向かって口を聞いているんだ、的なイラっがなくなります。

一つの尺度だけで人を見ることをやめたら、人間関係のストレスは激減します。

人間関係に上下がないことを腑に落とす

理屈では同意するけど、その感覚を持つのはなかなか難しいなあ、と思った方は、一度、部下が得意なことを一緒にやってみることをおススメします。

部下に教わる経験をすると、一つの尺度で人間の上下は決まらないということが腑に落ちるんですよね。

会社での「地位」で見たら自分の方が上だけど、~で見たら、相手の方が上になる、つまり、上下なんてものは、人と人との間にそもそも存在しない、ということを、理屈ではなく実感として感じることができます。

部下に教わるなんて、嫌だなーと思った方、または、そんなコロコロ立場が変わる人間関係が本当に構築できるのかなあ、と疑問を保たれた方のために、私の周りの人間関係についてシェアしたいと思います。

私は、ご存知の通り、「自分が生きたい人生を自分の手でデザインし、その人生を誰にも遠慮せず生きていく、その実現をお手伝いする学校」を経営しています。

ここに来ていただく受講生さんの中には、私のマーケティングの先生がいます。身体の使い方の先生もいます。食の先生もいます。お互いに先生であり生徒という間柄が多いです。

なので、固まった上下関係がありません。一緒にご飯を食べると言った、プライベートなシチュエーションでも、話題がどちらになるかで、教える、教わるの立場が変わります。話題は通常、コロコロ展開するので、さっきまでの立場が5分で入れ替わったりもします。

人間関係に上下がないことを腑に落とす2

そのような関係が、縦横無尽にあるので、誰も誰かと自分を上下に見ている人はいません。そんな関係を、多分皆さん、心地良く感じられていると思います。

なんとなくわかるけど、自分の環境ではムリだなーと思う方は、「釣りバカ日誌」をぜひ見てみてください。西田敏行さんが演じるハマちゃんは、釣りバカの平社員ですが、三國連太郎さん演じる社長の釣りの先生という間柄です。

二人の会社での関係は、釣り場に行くと大逆転します。

場所によって180度関係が入れ替わる様子がコミカルに描かれているので、これを見たら、きっとイメージが湧くと思います。

これからの人間関係

これからは、どんどん上下関係が無くなっていくと思います。

特に、大人の私たちは、デジタルネイティブ、AIネイティブの若者に教わることも多くなってくることは必須です。そこで、舐められた、若造のくせに、などど一々目クジラを立てていては、自分が排除されてしまいます。

今のうちに、人間に上下なし、職業に貴賎なし、を腑に落としておきたいですね。

あ、これは、だからと言って、年上の人を敬う、という日本の文化を排除しようということではありません。念の為。 他者を敬うのは、年齢に限らずですね。

高衣紗彩が今力を入れているTwitter

高衣紗彩Twitter
https://twitter.com/sayatakagoromo

毎朝、6時少し前に配信をしています。

よろしければ、フォローして、私の成長の軌跡をウオッチいただければ、今後、副業起業を考えている方、SNSアカウントを伸ばしたいと思われている個人事業主の方には、参考にしていただけると思います。

Twitterは今、良くも悪くも色々と話題になる媒体ですが、情報の早さではピカイチです。さまざまな専門家の方も、しっかり情報提供されています。上手に活用できたら、かなりあなたの人生をサポートしてくれるものになると思います。

特に、副業起業を考えている方、個人事業主の方でまだ使い切れていない方は、Twitterかインスタの情報発信を準備期間中に始めてしまうことをオススメします。

インスタは写真のクオリティがものを言うので、Twitterが始めやすいと思いますね。

そして、私の発信内容は、意識や脳、心の機能など、これまで聞いたことがない内容が多いので、文字数に制限があるTwitterでは正しく伝わらないことも多いため、6時にTweetした内容を、YouTubeライブとインスタライブで、毎朝7時から解説をしています。

チャンネル登録をしておいていただけると、始まると通知が来ますので、ぜひ登録しておいていただき、これと思ったテーマの時には、朝の身支度をしながら聞いてみてください。

脳心意識を100%活かす生き方と仕事人生哲学が学べる朝ライブ
7/31配信『人間関係の最大ストレス:マウントを取られた時どうする?』
YouTube

インスタ
https://www.instagram.com/reel/CvVsjhVIT__/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
一覧に戻る
アーカイブ