皆さんは、行動の優先順位、付けていますか?
付けている方は、どのような基準(ルール)で優先順位を決めているでしょうか。
緊急度で付ける、
重要度で付ける、
ルールを持たずに、その時の気分で付ける、
やりたいかやりたくないかで付ける、
様々かと思います。
今日は、最高の自分を生きるための、優先順位の付け方について、お届けします。
目次
優先順位をつけていない場合、これは、すぐにでもつけることをお勧めします。
理由は、優先順位を付けていないと、気分で選択することになり、自分にとって大事なことが後回しになってしまうためです。
自分の気分に左右されるだけならまだ良いですが、ヘタをすると、他人にとって重要なことを優先してしまうことになります。そんな過ごし方が、今日、明日、今月、今年、来年、、と続いていくと、いつまで経っても「自分にとって重要なこと」ではなく「他人にとって重要なこと」を優先させ続けることになり兼ねません。
自分の人生なのに、他人の優先順位に従う人生を生きることになるのです。それで幸せであれば良いですが、他人の優先順位に従って生きることは、他人の人生を生きることと同じです。他人の人生を生きて、充実感や幸せを感じる人はいません。
そうこうしているうちに、人生が終わることになってしまいかねません。なので、優先順位、ぜひ、つけていきましょう。
では、優先順位は、何を基準に決めたら良いでしょうか。優先順位をつけても、付け方が気分だと、つけていないことと同じです。優先順位を付けるときには、まずそのルールを決めることが必要です。一貫したルールがあって、初めてそれは意味を成すことになります。
ルールと言われると、縛られている感があって抵抗があるという方は、『軸』と言い換えても良いですね。 優先順位を決めるときの一貫した軸、それがあって初めて、優先順位を付けることの効果を享受できることになります。
では、どんなルール・軸を採用したら良いでしょうか。こんなルールがオススメ、というものはあるのでしょうか。
実は、今の心の状態によって、ベストなルールというのは、異なります。ここで言う心の状態というのは、今の人生に満足している状態、です。そして、毎日、納得し満足して生きられたかどうかは、日々どのくらい幸せを感じて生きているか、「幸せ度合い」を決定します。
つまり、日々感じている「幸せ度合い」によって、優先順位を付ける際のルールが異なる、と言うことができます。
それでは、幸せ度合い別、優先順位の付け方ルールを見てみましょう。
ここでは、幸せ度合いは誰でもどんな状況であっても、100%にまで高めることができるので、その度合いによって、第1ステージ、第2ステージと呼びたいと思います。
まずは、自分が100%、心から幸せだなと思える状態を100%としたら、現在の幸せ度合いは何%かを出してください。
以下を参考にして、幸せ度合いステージを把握してください。
第1ステージ:幸せ度合いが30%以下
第2ステージ :幸せ度合いが30%~70%
第3ステージ :幸せ度合いが70%以上
把握したら、いよいよ、ステージ別の優先順位の付け方ルールを見ていきましょう。
他人の価値観か、自分の価値観かによって決める。
このステージにいる方は、毎日の行動が「他人の価値観を満たしている」行動になっている度合いが高いです。自分の価値観より他人の価値観を優先しているということです。私たちは、自分の価値観を意識して生きるようになるまでは、多かれ少なかれ、誰もが他人の価値観に生きる人生を選択しています。
他人の価値観に生きているということは、他人の人生に生きている、ということに他なりません。
自分の価値観が満たされると、私たちは誰もが幸せを感じます。これは、脳の働き、心の働きから根拠があることなのですが、今日は詳しい根拠の話は割愛します。(入門講座で詳しく解説していますので、根拠をしっかりお知りになりたい方は、入門講座にご参加されてください。)
なので、このステージの方は、自分は今、どの程度、他人の価値観を満たす選択をしているか、を見極め、それを徐々にゼロにしていくことが必要になります。
全てが自分の価値観を満たす選択、そして優先順位になったとき、私たちは、どの活動においても、幸せを感じながら行えるようになります。この「活動」を「仕事」に置き換えると、どの仕事をしていても、幸せを感じることができる、という状態になります。
結論:自分の価値観に合うことを優先順位を高くし、他人の価値観にあうことを低くする
そして、自分の価値観・ミッションに合う活動で1日が埋め尽くされることを目指しましょう。
自分の価値観・ミッションにマッチしているかどうかで決める。
このステージにいる方は、活動の30%から70%は、自分の価値観に合っている人生を送られています。残りは、1)他人の価値観に合わせているわけではないけれど、自分の価値観に合っているわけでもない活動になっています。
その場合、自分の価値観・ミッションに合っているかどうか、で、優先順位を決定します。まずは、合っているものはやる、合っていないものはやらない、または、誰かに委任します。
(どうしても自分がやる必要がある場合、裏技がありますが、多くの場合、「自分がやらなければ動かない」は、思い込みであることが多いので、まずは委任できるとしたらどうしたら良いか、どうしたら委任できるかを考えます。)
さらに、自分の価値観・ミッションに合っている活動の中では、合ってる度合いで、度合いが高い順に優先順位をつけていきます。
結論:自分の価値観・ミッションに合っているかどうか、で、優先順位を決定する。マッチしている度合いが高い活動の優先順位を高くし、低い活動の優先順位を低くします。
そして、自分の価値観・ミッションによりマッチした活動で1日が埋め尽くされることを目指しましょう。
自分の価値観・ミッションにマッチしていても、度合いが低いものはやらない選択をする。
このステージの方は、すでに自分の価値観にマッチしたことで1日が埋め尽くされていることと思います。その場合、幸せを感じないことがあるとしたら、それは、やりたいこと(価値観にマッチすること)があり過ぎて「手が回らない」状態になってしまっているときです。
第1ステージでも、そのような経験はしていたと思います。それは、他人の価値観を満たす活動もしていたので、キャパオーバーしていた状態でした。
自分の価値観に生きるようになっても、自分でコントロールしないと、キャパオーバーは発生します。自分のキャパシティを超えるものは、たとえ、自分の価値観・ミッションにマッチしていても、やらない選択をする、というコントロールが必要になるのです。
どれをやって、どれをやらないかを決めるのは、第2ステージ同様、「マッチしている度合い」ですが、ここに、自分のキャパシティという要素が加わります。全部自分の価値観を満たす活動なわけですから、マッチしている度合いで順番に並べ、自分のキャパで線を引き、そこから下の活動は捨てる、選択しない、という選択をします。
そのためには、自分のキャパシティを把握しておく、ということが必要になりますね。そうでないと、線が引けません。
結論:自分のキャパシティを把握し、それを超えた場合、優先順位の低い活動は、たとえ価値観に合っていても、やらないという選択をする。
第3ステージに上がったことに気づかず、いつまでも、ステージ2の決め方をしていると、「価値観に合っている」ものはどれも選択する(引き受ける)ことになってしまい、キャパオーバーしてしまいます。
自分がステージ2から3に移動したかどうか、しっかり認識して、マッチ度合いが低いものは、「それ、価値観にあってる!やりたい!」と思っても、断る、やらない選択をするーコントロールするーことが大切です。
ちなみに、上記の「幸せを感じる度合い」は、ネガティブのABCDを感じる度合いと反比例します。自分が今、どの程度の幸せ度合いかがわからない方は、こちらを参照してみてください。
ネガティブのABCDとは、以下です。
A:Anger/Aggression (怒り、攻撃)
B:Blame/Betrayal (非難、裏切り)
C:Criticism (批判)
D:Despair/Depression (悲嘆、落ち込み)
1週間にネガティブのABCDをどの程度感じるかを、チェックしてくださいね!
今回は、幸せ度合いによるステージ別 優先順位の付け方をお届けしました。
ご自身のステージに合わせて、ベストな優先順位を決める基準を採用して、『自分の人生を生き、あなたが輝く、だから周りに貢献できる』人生にシフトしていってくださいね。
今日も、ご自身が輝く1日を!
・。☆・゜・。・。☆・゜・。・。☆・゜・。・。☆・゜・。・。☆・゜・
I 一日入門講座 2月開催分 自分独自の最高の価値観とミッションから 貴方が望むオリジナルの人生を キャリア、資産形成、精神性の向上 (中庸思考®︎)の三つの柱で構築するー。 人生デザイン構築メソッド®︎入門編 ~初めての人生デザイン~ <2月の日程> 7日 (日)14:00 -17:00(満席) 23日(火)18:30 -21:30(残席2) <ご感想> 『入門編とは思えない内容の深さに驚き感謝しつつも、メソッドの内容となぜ成果が上がるのかが理解でき、自分にもできると思え、今後の人生への期待が高まりました!』 1日入門講座詳細とお申し込み
|
人生デザイン構築学校®︎ Presents
『最高の1日をデザインするセルフコーチング JDS朝活』
毎週 6:30 – 7:00 (月曜のみ5:30 – 6:00)
YouTube新チャンネル
最高の1日をデザインするセルフコーチングJDS朝活
*事前にチャンネル登録をいただいていると、時間になったら通知が届きます。
JDSの朝活で行うのは、ファシリテーターの誘導で行う”セルフコーチングワーク”。 人間行動学、脳科学に基づいたディマティーニのワークだから、毎日続けることで、認知が変わり、思考が変わり、現実化力を高めます。
(株)ミッション・ミッケ人生デザイン研究所 代表取締役
人生デザイン構築学校®︎ 学長 高衣紗彩