2017年9月30日
こんにちは!ミッション・ミッケ人生デザイン研究所 研究員の澤田りよです。
突然ですが、海外旅行は好きですか?私は学生の頃から海外旅行が好きで、社会人になっても年2,3回の旅行に加え、海外出張の際も仕事の合い間を縫って観光や買い物に出かけていました。知見を広める自己投資の要素もありましたが、仕事のストレスから解放されるための現実逃避のための消費、浪費の要素が強く、楽しかったの一言で終わる旅がほとんどでした。
しかし、起業してからは「仕事=ストレス」ではないため、海外旅行が日常生活の延長のような感覚に変わりました。日常生活どころか、自分自身と向き合う時間をたくさん設け、今後のビジョンについて深く考えることができ、仕事を進化させるための貴重な時間になりました。
このように「海外旅行にお金を投じる」という点では両者同じですが、将来の進化に向けてお金を投じることを意識するだけで、得られる結果は変わります。
そこで今回は、お金を使う時の意識によって将来もたらされる価値が変わることについてお伝えします。
今、10万円を持っているとして、あなたは何にそのお金を使いますか?欲しかったカバンや服を買ったり、自己成長のためのセミナーに参加する、もしくは資産形成の元本に回したりと、いろいろな使い方が考えられます。
どんな使い方をしても10万円が持っている価値は同じと思われるかもしれません。ですが、将来価値を含めて考えると、今、目の前にある10万円は全く異なる価値をあなたにもたらします。
冒頭の10万円の使い方の例を一つずつ見ていきましょう。
1.カバンや服などを買った場合
ほとんどの場合、買った瞬間に10万円の価値は激減するでしょう。5年後には、それらの価値はほとんどないとも言えます。消費財などに投じるお金は、将来においてその価値を継続することは難しいのです。
2.セミナーに参加した場合
自分の技術や知識を高められるでしょう。有効な人的ネットワーク構築の糸口を掴む可能性も考えられます。そうした経験を活かして5年後にはキャリアアップをし、10万円をはるかに超す収入増をもたらすかもしれません。
自己投資に費やしたお金は、将来、何らかの形で大きく増えて戻ってきます。若い頃は自己投資を惜しむな、と言う人もいるくらい、自己投資が将来もたらす効果が大きいことが伺えます。
3.資産形成の元本にした場合
10万円を年利5%で運用した場合5年後には12.8万円、年利10%で運用した場合は16.1万円になります。つまり、今の10万円は5年後の12.8万円や16.1万円と同じ価値を持っているのです。そのため、資産形成にお金を充てることは将来より多くのお金を生み出すことができると言うことができます。
このように同じ金額を使ったとしても、その使い方によって将来もたらされる価値は異なります。この異なる結果をもたらすポイントが「今」のこの刹那を満足させるためにお金を使うのか、「将来」のために使うのか、という時間の概念です。
自己投資や資産形成のための投資は、今あるお金をあなたの将来に向けて使っていることと同じです。10年後、20年後に、その先延ばしにしたお金があなたにかけがえのない知識や経験と言った無形の資産と、複利の効果による有形の資産をもたらしてくれます。
「今」から「将来」へと視点を移すだけで、あなたが手にしているお金の価値が無限大に広がる可能性を秘めるものに変わるのです。
お金を使う時は、今の価値で判断して使うことが多いでしょう。ですが、お金の価値は固定されてはおらず、将来に向けて上下動します。どうせ変動するなら価値が高まる方に変えたいと思いませんか。
そのために必要なのは、「今」を視点とせず、「将来」を視点に置いて、どのようなお金の使い方が将来より多くの価値をもたらすのかを意識することが大切です。その将来への意識を、有形資産を増やすための資産形成に向けるのも良し、無形資産を増やすための自己投資に向けるのも良しです。
最も効率的、かつ着実に価値を増やせるのは、有形資産と無形資産を同時に増やすことです。人生デザイン入門講座では、有形・無形の資産を同時に築く方法もお伝えしています。期間限定で開催している本講座の開催日も残り僅かとなりました。気になる方は是非この機会をご活用下さい。
ただいま、期間限定で、
人生デザイン入門講座『人生戦略会議』、開催中です!
詳細・お申し込みはこちらから♫
↓ ↓ ↓
ONは仕事、OFFは投資 ダブルで一生稼げる私になる 人生マネジメント塾主宰、人生デザインアカデミー協会認定講師。輸出入代行・海外展開コンサル事業コマビズ代表。
「今まで培ってきて知識を活かし、人々の経済的自立を支援する」というミッションのもと、東京と大阪の2都市を中心に活動している。
趣味はマラソンと登山。お酒も好きで大衆酒場からバーまで、どこでも馴染める。