こんにちは!ミッション・ミッケ人生デザイン研究所 研究員の澤田りよです。
「お金は使った分だけ返ってくる」ということを聞いたり、体験したことはありますか? 私は初めてこの言葉を聞いた時、その意味を全く理解できませんでした。お金は使ったらなくなるもの、それ以上でもそれ以下でもない。そう思っていました。
しかし、人生デザイン構築学校での学びを通じ、この言葉が伝えている意味を徐々に理解してきました。
そこで今回は、「お金は使った分だけ返ってくる」が伝えている意味についてお伝えしたいと思います。
大昔の人々は自分の物と他人の物を物々交換して生活をしていました。物々交換だと保存や貯蓄に困難があることより、布、穀物、砂金などの品物を経て貨幣が交換の手段として使われるようになりました。
お金は、あらゆる品物に値段をつけることで、物の価値を表します。
物々交換の時代には、お互いの品物の価値が等しくないと交換できませんでした。しかし、貨幣の誕生によって、一つ一つの品物に値段が付き、その値段と同価値分の貨幣を使うことで、いつでも好きな品物と交換することができるようになりました。
このように貨幣は、物と物との交換を媒介し、同価値の品物を得るための交換手段となっています。
お金が減るのが怖いと思ったり、お金を使うことにネガティブな感情を抱く人は、支払ったお金ばかりに意識を向け、受け取っている物に意識を向けていないことが多いように思います。
お金を使うことは、その使った金額と同等の価値ある有形、無形の物を受け取っているということです。つまり、お金を使った私たちの手元から何も減ってはいません。そして、その受け取ったものを姿、形を変えた別の価値あるものとして提供することで、お金が再び手元に戻ってきます。
これが、「お金は使った分だけ戻ってくる」の意味です。
お金が循環して手元に戻ってこない例外もあります。それは交換して得た物の価値が支払った金額の同等以下の場合です。別の言葉で言うところの、浪費にあたります。浪費によって得た物は、そのものが持っている価値が低いため、それをまた価値として自ら提供したとしても、得られる対価は必然的に少なくなります。
「お金は使った分だけ戻ってくる」ではなく、「使った分だけ減っていく」ことになります。
このような事態にならないためにも、自分にとって価値があるもの、価値がないものを明確にすることが大切です。そして、価値があるもののみをお金と交換するようにしましょう。
自分にとって価値あるものは1人1人異なります。なぜなら、価値観が異なるからです。価値あるものにお金を使い、お金を循環させるためにも、自分だけの価値観を明確にすることが重要です。
自分だけの最高の価値観を見つけるためのワークを無料メールコーチング講座でお伝えしているので、興味がある方はぜひご登録下さい。
「お金は使った分だけ返ってくる」というのは、ただ無意識にお金を使っていたら実現できるものではありません。お金はあらゆる品物との交換手段という本来の意味を把握し、お金と交換して得たものに意識を向け、それを再度、価値として提供することでお金が返ってくるということです。
ただし、浪費のためにお金を使っていてはこの限りではなく、お金の循環は成り立ちません。
自分にとって価値あるものとだけ交換をする場合に限って、「使った分だけ返ってくる」ことを体験することができるのです。
今日から、お金を支払う際に、これは自分にとって価値があるものか、と考えてみてくださいね。
ONは仕事、OFFは投資 ダブルで一生稼げる私になる 人生マネジメント塾主宰、人生デザインアカデミー協会認定講師。輸出入代行・海外展開コンサル事業コマビズ代表。
「今まで培ってきて知識を活かし、人々の経済的自立を支援する」というミッションのもと、東京と大阪の2都市を中心に活動している。
趣味はマラソンと登山。お酒も好きで大衆酒場からバーまで、どこでも馴染める。