2025年10月、今年から新たに開講した『中庸古武道講座』の第3講・第4講が開講されました。
今回は弊社オフィスではなく、富士山の女神・木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を祀る山梨の浅間神社にて開催し、日本古来の古武道と心身統合の智慧に触れる機会となりました。
今回、講師を務めてくださったのは修験道の行者であり、現役の山伏として毎年夏の3ヶ月間山に籠って修行をされている長谷川智先生。中庸フェスでも深い修験道の智慧を伝えてくださった方です。
中庸フェスでは「ナンバ歩き」を体験しましたが、今回はさらに進化した「ナンバ走り」を学びました。
まったく力まず、スーッと体が前に進む。速く、楽に、まるで風に乗るように走れる──参加者全員が驚きの体験をしました。
その後、現代の「手足逆」の走り方に戻してみると、同じゆるやかな10メートルの坂でも、力が分散し、身体に負荷がかかることをはっきりと実感。その違いのあまりの明確さに、全員で笑ってしまうほどでした。
実際、この方法をあるバスケットチームに指導したところ、チームはメキメキと強くなり、大会で突然どんどん勝ち進むようになったとのことです。
後半は、浅間神社の和室にて、身体のチャクラに対応した心身統合のワークを実施しました。
例えば、感謝の気持ちで心をいっぱいに満たす、相手の存在を魂の深いところからリスペクトする、相手を助ける気持ちを立ち上げるなど、心のあり方で身体のパフォーマンス(力の入り方や柔軟性)が大きく異なることを実感しました。
心と身体のつながりを体感する中で、改めて確信したのは、
心身ともに、辛いのは自然じゃないということでした。
私たちは「キツイ練習こそが結果に繋がる」と信じてきました。しかし、今回の体験を通じて明らかになったのは、『身体が楽だと、結果も最大化される』という真実でした。
『中庸古武道講座』の様子は引き続き、情報を公開してまいります。中庸フェスに参加していただいた方からも、「レッスンを受けてみたい」という声をいただいております。
次回2期については、年明け以降の開催となりますが、ご参加希望
の方には先行して詳細をお送りさせて頂きますので、以下のURL
にて弊社公式LINEにご参加ください。
(既に弊社公式LINEにご登録済みの方も、URLのクリックを
お願いします)
https://liff.line.me/1661333345-lqmjmwXV/landing?follow=%40prp3720y&lp=1ybujE&liff_id=1661333345-lqmjmwXV
今回の心身統合の体験と気づきの「心の側面」については、弊社代表高衣の新刊『偏らない生き方』に綴っています。
現在、書店で本をご購入いただき、知人やご友人にご紹介いただいた方には、感謝を込めた豪華特典をお渡しする【書店購入・ご紹介キャンペーン】を実施中です。
特典のひとつには『30日間中庸トレーニング』は、毎朝15分に凝縮してお届けするトレーニングプログラムもあります。
詳細はFacebookグループ『【偏らない生き方】出版応援グループ』にてご案内しておりますので、ぜひご参加ください。
▼こちらからご参加いただけます。▼
https://www.facebook.com/groups/1284898162963397