体験講座・
セミナー

オウンドメディア Owned

2016
11月20日

優柔不断で決めきれない自分を変えるには?

優柔不断で決めきれない自分を変えるには?

こんにちは!
ミッション・ミッケ人生デザイン研究所、研究員の石部です。
トランプショックからの、円安の急激な進行、株価上昇は凄いですね。更に驚いたのは、先週の記事で言及した『長期国債のマイナス金利』が、一時的とは言え、解消してプラスになったこと。市場の動きは、いつも不確定ですので、どんと構えていたいものですね。
さて、今日の話題は、いまの経済情勢ともちょっとリンクしますが、『優柔不断で決めきれない自分を変えるには?』です。実は、僕自身がこの悩みを持っていたのですが、これから挙げる3つのポイントを心に留めておくだけで、日々の生活の中にある『決める』ことへの恐れが無くなってきたのを実感しています。この欄で僕が書いていることは、繰り返しになっていることが多いのですが、とても有用なことなので、是非心に留めてみてくださいね。

1)自己価値感を高める

『自己価値感』とは、なんでしょう?
意味は、読んで字のごとく、『自分』の『価値』を『感じる』ことです。優柔不断で決めきれない人は、実は自分に『自信が無い』というところから、スタートしていることが多いです。でも、真実は自分に『自信を持っていい』んです。
「どうして?なにを根拠に?」
自信が持てない方は、そういいます。
自信を持ってる人は、
「当たり前だよ、自分がそう思ったんだから」
と当たり前のように言います。
この『差』『違い』は、なんでしょう?
僕は、どちらにも『違いは無い』と思います。ただ単に、一方の人は自分の価値を『信じることが出来な』くて、もう一方の人は自分の価値を『信じて』いる。信じられる人が『強く』て、信じることが出来ない人が『弱い』とは限りません。信じられる人が『優秀』で、信じることが出来ない人が『優秀でない』訳でもありません。であれば、『自分に価値がある』と信じて、自信を持てばいいですよね。
最初の一歩としては、『自分にOK』出して行きましょう。ちゃんと、価値を受け取ってくれる人が居るはずですよ。

2)最高の価値観を知る

これまでも、何度か言及している『最高の価値観』です。人は、意識的にも無意識的にも、自分の最高の価値観に沿った決定をしていきます。優柔不断で決められないという方は、この『最高の価値観』が自分のモノか、他人からの請け売りなのか、が判らなくなって迷っているケースが多いと感じています。AとBという2つの選択肢がある場合、「Aにしよう」と決めても「Bの方が良かったかな」などと迷ってしまうのです。
こんなとき、自分の『最高の価値観』が分かっていれば、「この選択は、自分の最高の価値観に照らし合わせて、いい選択だ」と自信を深めることが出来ます。前項でも述べたとおり、別に根拠は必要ないのですが、あればあったで決めやすいというのも人情でしょう。これからの人生の羅針盤として、自分の『最高の価値観』知っておきたいですね。

3)正負の法則を知る

それでも、一つだけを選ぶことに対して、なんとなく心配な方もいらっしゃるでしょうね。
そんなときは、
『どんな選択にも、試練と支援がある』
という、正負の法則を意識してみてください。
正負の法則というと、『人はなにかを得たとき必ずなにかを失うという、人生訓』を思い浮かべる人が多いと思いますが、ここで言う『正負の法則』は、少し違います。人生はプラスマイナス0、ということではなくて、『あらゆる物事には、プラスの面とマイナスの面が同時に起こるよ』ということです。似たような言葉として、『ピンチはチャンス』というものもありますね。
なんでもかんでも、『プラス』と捉える訳では無くて、『マイナス』と感じるような『試練』があったとしても、必ず同時に『支援』があるよ、という法則です。僕は、この試練と支援の法則(正負の法則)を心に留めるようになってから、あらゆる決断が楽に感じられるようになりました。どちらを選んでも、選ばなくても、すべての選択に対して、正負の法則が働くとすれば、究極はどちらを選んでもいい、ということになります。
であれば、自分の最高の価値観に、素直に従って選択していけばいいんだ、ということになり、一つ一つの決断に自信を持てるようになるのです。

まとめ

今日の3つのポイントも、とても強力に僕らをサポートしてくれるものです。
1)自己価値感を高める
2)最高の価値観を知る
3)正負の法則を知る
あなたの最高の価値観に従って、行動してください。
なにも恐れることはありません。
関連記事として、以下の記事も読んでみてくださいね。
『新しい一歩を踏み出す時に、心に留めておきたいこと』
それでは、今日も素敵な一日を!

    メルマガ登録

    無料メールコーチング講座

    一覧に戻る
    アーカイブ